#ajnk3(#appengine ja night in kansai 3) に参加してきた。

京都のリサーチパークというところで開催された #appengine ja night in kansai 3 に参加してきました。

会場は満員。100人近くいたんじゃないかな。

セッション1 Google App EngineはTDDに向いているんだぜ(@higayasuo)

#ajn7 で @shin1ogawa さんのセッションのデモしたUSTをみたが、デモの内容はそれとほぼ同じ。ちょうどここ数週間 slim3 を触っていたからすんなり理解できた。

まとめると、

  • GAEはリフレクションは重いので、APTを使ってソースの自動生成をしている。
  • RDBMSと違ってDataStoreはソフトスキーマなのでテストがしやすいんだ!
  • Kotori Web JUnit Runner(ktrwjr) を使えば本番環境を使ったテストもできるよ!

というところだろうか。

所感
  • Kotori Web JUnit Runner(ktrwjr)は是非使いたいと思った。
  • ControllerTester#param, ControllerTester#count はそんなメソッドがあるのを知らなかった。ControllerのbasePathも知らなかった。これも是非使っていきたい。
  • meta.propertyName で propertyName の文字列が取得できるなんて
  • Javaはもともと生産性の高い言語ではないが、Eclipseが生産性を高めてくれる

セッション2 pos2wit - メールを使ってTwitterを利用できる無料サービス(@takawitter)

http://www.pos2wit.com/ で、Twitterをメール連携するサービスを作っている@takawitterさんのセッション。趣味で作ってるにしては高機能すぎだろw

WicketとTwitter4jなどをつかって作られている。

所感
  • Twitter4jはちょうどつかっていたので理解しやすかった。
  • twitter4j.properties をかけばConsumerKeyなどをソースに書かなくてもいいというのは収穫(ちゃんとマニュアルをよめっつーの)
  • TaskQueue、BlobStoreなどもつかっていて、GAEの機能を使いこなしてるように感じた。

セッション3 TeamSteam - 小さなチームのためのプロジェクト管理ツール(@pirosuke)

http://team-steam.appspot.com/ 今まではJavaの話だったけど、こちらはPython製。見た目がシンプルでかっこいいサイトだ。

企画からできあがるまでの苦労を話されていた。

所感
  • やっぱり企画は大事。スモールスタートも大事です。
  • あのデザインは気になっていたが、jQueryUI Theme を使っているとのこと。これはいい情報だ。
  • あとから知ったが、ktrwjrもjQueryUIつかってるのね。

懇親会

いろんな人がいますねえ。ひがさんをはじめとして、幹事でありktrwjrの作者の@bufferingsさん。Googleの山下さん、松尾さん。他にもぼくの知らない有名人はいたんだろう。

いろいろ刺激になりました。次回からはちゃんと名刺をたくさん持って行こう。